海外旅行の荷物の一工夫
1月24日(金)より、高齢者の両親を連れてマレーシアのクアラルンプール&インドネシアのバリへ9泊11日で行ってきます。 毎回注意しているのが、いかに荷物を少なくするかということ。 荷物が少なければ、下記のメリットがあるか…
スマホ&タブレット対応!
1月24日(金)より、高齢者の両親を連れてマレーシアのクアラルンプール&インドネシアのバリへ9泊11日で行ってきます。 毎回注意しているのが、いかに荷物を少なくするかということ。 荷物が少なければ、下記のメリットがあるか…
普段何気なく飲んでいるミネラルウォーターですが、ブランドを選ばないと、逆に体に悪い結果をおよぼしかねません。 この結果にはびっくりしました。 食品と暮らしの安全の調査によると有名な10のミネラルウォーターのうち、8つのブ…
何気なく飲んでいる清涼飲料水ですが、これ結構砂糖入っているんです。 まあ、そこまでは分かっている人も多いと思いますが、どのくらいというとこれが曖昧で、曖昧故に暑いときや疲れたときなどはゴクゴク飲んじゃったりします。 写真…
給料が安い公務員、その穴埋めのため、中には一般市民に難癖付けてお金を絞ろうとする輩が存在します。 実際、タイでは、現地の知人が車を運転中、交差点近くで警官に難癖を付けられ、当たり前のようにお金を払っているのを目の当たりに…
カンボジアのATMでカードが吸い込まれたという記事を目にしました。 それに関して、下記のコメントがありました。 「銀行のATMだって信用できないので要注意!行員が、口座No,暗証番号スキミングする可能性もあるということを…
「今日の災いは明日のジョークになる」 ブラジルの諺です。ラテン系らしく陽気で明るい感じが出ていて大好きです。 日本で言えば「災い転じて福となす」ですが、なぜかブラジルの諺の方がビビっときます。
海外一人旅というと頼れるのは自分だけ。 そこで必要になるのは「勇気」? 大好きな冒険家、高橋歩の言葉はそうではないと言っています。 必要なのは、勇気ではなく、覚悟。決めてしまえば、すべては動き始める。 また元格闘家、作家…
医者「どうなさいましたか?」 患者「いや~、最近調子が悪くて、全然やる気が出ないんですよ。やるべきことは一通りやったんですが、なんか行き詰まってしまったというか、壁みたいなものが・・・」 医者「そうですか、それは大変でし…
海外旅行、海外生活、海外ビジネスをするにあたって、親日国かどうかというのがひとつの基準になっていたりします。 しかし、そこには思わぬ落とし穴もあったりします。 ビジネス系の書籍ではインドネシアが親日度1位になっていること…
昔、インドのある村では、 出産時の女児殺しが日常的に行われていました。 なぜなら、女性にほとんど価値が認められておらず、 強制労働のような過酷な人生を強いられるからです。 また、結婚時には花嫁の家族が負担しなければならな…