狭い飛行機の機内、バスの車内に長時間乗っていると、
腰痛持ちの方はもちろんのこと、
腰痛持ちではない方でも腰痛が心配になってきます。
今回は、そんな心配を解消するためのヒントをお伝えします。
昔、オーストラリアに移住するために、
整体を習えば、ビザも取りやすいし、現地でビジネスになるだろうと、
60万円近く支払って学校へ行ったことがあります。
無事認定証をもらい卒業したものの、
外人は骨格が日本人と違って肩こりがほとんどないと分かって
トホホとなったことがあります。
その後、折角習った整体の技術を活かす時はなく、
ほとんど忘れてしまいましたが、
全く無駄だった訳ではありません。
なぜかというと、「整体の本質」を習ったことにより、
以前はぎっくり腰を2度もやりましたが、
それ以降は腰痛に苦しむことがほとんどなくなったからです。
それでは、その「整体の本質」とはどのようなものなのでしょうか?
それは、「体の冷えを取る」ことです。
なぜ「体の冷え」が悪いかというと、
体が冷えると、筋肉が縮む際に、骨を引っ張ってくるので、
内臓を圧迫したり、神経を圧迫(=痛み)したりするからです。
ある別の整体学校に見学に行ったときには、
学校に入学しなくても良いから、
靴下を沢山買って欲しいと言われました。
靴下を何枚も履いて冷えを取れば
種々の痛みは消えるので
学校で技術を覚えなくても良いと言うのです。
体の冷えは主に足元から来るので、
靴下を何枚か着けていれば、
体も暖まっていき、縮こまっていた筋肉も正常に戻り、
体のゆがみも良くなっていくからです。
そこのある先生は靴下を20枚も履いていました。

夏でもそうなのですかと言ったところ、夏でもそうだと言います。
水虫にならないですかと言ったら、
逆に免疫力が上がるので水虫が良くなり、
ダイエットにも効果覿面で一夏で20kgやせたと言っていました。
2つの学校で教えられた「体の冷え取り」ですが、
また友人が通っている整体師の先生は、
毎日ちゃんと歩けば整体に来なくても良いと言われたそうです。
これは体が温まって筋肉がほぐれていくからでしょう。
温泉に行くと、なぜ腰痛が良くなるか?
それは体が温まることによって
縮こまっていた筋肉がほぐれ、正常化してくるからです。
上記で述べたことは、これで全部説明が付きますね。
また、フィットネスクラブで教えてもらった
「ストレッチポール」というのがあります。
円柱形の丸太のようなものです。
この上に乗って体を動かすことによって、
筋肉がほぐれていきます。
整形外科、整体院でも使われています。
以上、私の場合、
体の冷えに注意し、なるべく多く歩くことを心がけ、
痛くなったときにはストレッチポールで筋肉をほぐすことによって、
腰痛の悩みからは解消されました。
整体に行かなくても、
自分で腰痛を解消できるヒントを知っていれば、
長時間の飛行機&バスによる腰痛の心配からは
ある程度解放されるのではないでしょうか。