洋書が読めるようになるとどんな利点があるのでしょう?
1)日本で翻訳されていない本なら
最先端の情報を入手できて
差別化できる可能性があり、
特にビジネスでは有利になります。
2)日本語と言語体系が違うので、
脳を刺激し、発想の転換になります。
3)語彙力が増し、
英語力のスキルアップになります。
私の場合、上記の利点をモチベーションにして、
実際読み始めるますが、
辞書を引く手間が面倒で、イライラしてしまい、
なかなか理想どおりに読み進むことができませんでした。
そんな中、アマゾンの「Kindle Paperwhite」を入手したところ、
今までの悩みが一気に解消し、スラスラ読めるようになりました。
Kindle Paperwhite(ニューモデル)/Amazon
このKindle Paperwhiteは、標準で英語辞書が付いており、
分からない単語に指を載せると一気に意味の候補が出てくるので
ストレスを感じないで読み進めることができます。
ある女性は、このおかげで一気に3~4倍洋書を読むようになった
と言っていましたが、よく分かります。
なお、標準の無料英語辞書は「プログレッシブ英和中辞典」で、
これだけでも十分実用的ですが、
下記もなかなか便利で、私はこれを取り入れて使用しています。
Kindle Paperwhiteで読むKindle洋書 は電子書籍なので、
流通コストが抑えられる分、
一般的には、実物の洋書よりも安く購入できます。
またダウンロードするタイプなので即読めます。
無料のものもあるので、何かとお得でもあります。
Kindle洋書 (電子書籍)の ベストセラー(有料、無料)
電子辞書としても重宝し、特に海外旅行の際に役立ちます。
Kindle Paperwhite を電子辞書として利用する
その他、目に優しい照明、文字サイズの変更、
マーキング、ネットサーフィンができ、
洋書ペーパーバックの厚みも気にすることなく
いつでもどこでも気軽に読めるのもありがたいです。
なお、iPhone、iPod Touch、iPadをお持ちの方は、
上記有料の「英辞郎」は使用できませんが、
無料の「プログレッシブ英和中辞典」は使用可能ですし、
マーキングはカラーも使えます。
Androidをお持ちの方は、
上記有料の「英辞郎」も、
無料の「プログレッシブ英和中辞典」も使用可能ですし、
マーキングはカラーも使えます。
洋書の世界が一気に広がったという感じで、
1冊読破した後は、次々と購入して楽しんでいます。
まさに洋書読破のための「秘密兵器」を手に入れた感じです。