日頃目にしている記事の中で、
これは役立つかもしれないというものに関しては
Twitterでつぶやいています。
https://twitter.com/change_travel
内容は、
語学、リスク&トラブルの問題を短期間で乗り越えるヒント、
モチベーションを上げる名言、
知っておくと良い豆知識、
お薦め本&グッズ、
役立つ海外情報です。
今回は、そのつぶやいた中でも反響のあった記事
「モチベーションを上げる名言」
編を掲載します。

◆「人生は短い、遠くまで行って世界を見よう」(ジム・ロジャーズ)
◆「人生の最後に残るものは集めたものではなく 与えたものである」
(ジェラードシャンドリー)
◆「自分を変えるためには行動を変えなければならない。
そしてそれは変えられる行動から変えればいいのである。」
(「行動してみることで人生は開ける」加藤 諦三)
◆「自分だけがなんでこんなに不幸なの?ではなく、
自分だけ特別扱いされている!という逆転の発想がすごい。
どんな運命も、笑って受け入れてみよう!」
(「壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方」西沢泰生)
◆「最後に成功すれば、挫折は過程に変わる。
だから成功するまであきらめない。」(本田圭佑)
◆「もし下足番を命じられたなら、日本一の下足番になりなさい。
そうすれば、誰も君を下足番のままにしてはおかない。」(小林一三)
◆「正岡子規が36歳で他界するまでのわずか16年間で詠んだ俳句の数、23647句。
エジソンの死後、アイディアがぎっしり書かれたノートが発見された。
その数、約3500冊。」
(「壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方」西沢泰生)
◆「いかなる教育も、逆境から学べるものには、かなわない。」
(ベンジャミン・ディズレーリ)
◆「人生がわかるのは、逆境の時よ。」(ココ・シャネル)

◆「恐れていることを為せば、その恐れは消えてなくなる」(エマーソン)
◆「チャンスは、あなたに素晴らしい成功をもたらす少し前に、
逆境であなたの勇気を試します。」(ナポレオン・ヒル)
◆「天才が持つ最も強力な特性は、
自分で自分の火を起こすことができる能力である。」(ジョン・フォスター)
◆「成功率を2倍に上げたいなら、まず失敗率を2倍に上げなさい。」
(トム・ワトソン)
◆「あらゆる挫折や困難から教訓を得よう。
この問題は、明日の成功のために与えられた試練だと考えよう。」
(ブライアン・トレーシー)
◆「世の中には解決できる問題とできない問題とがある。
解決できるなら、さっさとそうすればいい。
解決できないなら、忘れてしまえばいい。」(ブライアン・トレーシー)
◆「つねに成長している人間は、いつもなにかしらの困難に直面している。
これは不運だからではなく、その人がいつでも新しい事に挑戦しているからだ。」
(大越俊夫)
◆「さまざまな人々と出逢い、さまざまなヒントをもらいながら、
誰もが自分自身にとって、ハッピーな旅をすればいい。
他人に自分のルールを押しつけたり、 押しつけられたりすることなく、
自分の気持ちいいペースで、気持ちいいやり方で、胸を張って生きていこう。 」
(高橋歩)
◆「自由になるようにすれば自分を見つけることができる」
(リチャード・ラブレース)

◆「人生とは思い切った冒険、さもなくば無意味。」(ヘレン・ケラー)
◆「あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない。」
(アーネスト・ヘミングウェイ)
◆「知識を得るために学ぶな。行動するために学べ。」(ジム・ローン)
◆「何度も失敗する人は、何度も失敗することに成功しているのです。
その才能を活かして、成功する思考を持てば、
何度でも成功できる行動を取れるようになります。
不思議とそういうふうにできているんです。」(らあめん花月嵐創業者・北条晋一)
◆「人生は、単なる瞑想によって成し遂げられる成果よりも、
行動によって成し遂げられた成果の方が、より多い」(ジェイ・エイブラハム)
◆「【1度のズレが大きな変化を生む】
たった1度でもずれたままその行動を続けていくと、その結果は大きく違ってきます。
東京からロンドンに向けて出発した飛行機が、
たった1度違う角度で飛び続けた場合、どこに到着すると思いますか?
答えはバクダッドです」(「行動イノベーション」大平信孝著)
◆「行動しない限り、モチベーションは得られない。」(ロバート・リンガー)
◆「涙と共にパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない」(ゲーテ)
◆「人生、何事もアタックチャンスを活かすことだと思う。」(児玉清)
◆「おいしいものをたくさん食べなければ、いい仕事は生まれない。」(黒澤明)
◆「人はいつも、現在の自分がこうなのは自分のまわりの環境のせいだと言う。
私は環境など信じない。この世で成功する人は、自ら自分の望む環境を探す人であり、
たとえ見つけられなくても、自分でそれを作り出す人である。」
(ジョージ・バーナード・ショウ)